無停電電源装置(UPS)APC ES 500を貰ったので設置してみた
血の契を交わした(うそ)義兄弟から無停電電源装置(通称UPS)を手に貰ったので設置してみました。
本体がバッテリみたいなものなのでかなり重いです。凶器になります。
バックアップ×2、サージのみ×2、コンセント×2の計6つのコンセントが付いています。
機器の入れ替えで廃棄処分にするという奴をいるかと聞かれたので、『いるいるいるー』と答えたのが昨年の何時頃だったでしょうか?忘れた頃にお正月の帰省で帰ってきた妹夫婦にもらいました。
ありがたやー
この製品は2004年もモデルとかなり古いです。もう10年以上前なわけです。昨年末に貰ったのですが、風邪で寝込んだり忙しかったりと、やっとさっき重い腰を上げて設置したわけです。
年末位風邪を引いて寝込んで弱っているところに更にぎっくり腰をして、未だにちょっと痛くてコルセットを巻いています。
ネットで色々調べてみると、バッテリーの寿命は2.5年みたいですが、大丈夫かなー?
一応、交換用のバッテリーもおまけで持ってきてくれていました。もしダメなら交換してみます。互換バッテリーも売ってるみたいなので、本体さえ動けば何とかなりそうです。
ところでUPSについての記事は2013年の7月にちょっと書いています。
UPS(無停電電源装置)を買おうかと真面目に考えている件 | KUMA TYPE
田舎に帰って来て、停電が割と頻繁に起こったことと、母が電子レンジとオーブンを同時に動かして、私がクーラーをつけているとブレーカーが落ちてパソコンの電源が何度も落ちた為です。この時割と真面目に買おうか考えていました。他にも母が掃除してコンセントが抜けてしまったりと電源が落ちる事故が何度も発生したためです。
壁のコンセントも古くて抜けやすくなってるんですよね。
ですが昨年の2014年はエアコンに付け替えて電源をブレーカーから専用に引きました。その電源からパソコン周りの電源も引いてるので、ブレーカーが落ちることも無くなりその点については解決しました。
また、2013年の様に頻繁に停電することもあまりなかったのでUPSの事は忘れかかっていました。ちょうど2012年か2013年は熊本は大雨で災害が多かった歳だったので停電も平年より多かったのかもしれません。インターネットも特に不安定で色々ストレスが溜まっていた時期でした。
それがひょんな事からUPSを貰えることになりました。まさか私のブログを読んでいるのではwww?それにしたって2013年の記事ですから、そんなわけはないと思いますが、偶然にしては出来過ぎた話です。
設置する前に写真を撮ろうと思うとやっぱり猫が興味津々でやってきました。
レオ「なにこれ?食べられる?」
食べられないとわかるとすぐ巣に戻りました。
見ての通り、電源ボタン、コンセントが6個、バックアップx2、サージx2、コンセントx2バックアップx3、サージx3です。
APC ES 500と有ります。
電源コードの根元と、サーキットブレーカのボタン
反対側には、PC接続用のコネクタが有ります。
背面はこうなっています。
フタを開けるとバッテリーが有ります。
下記のメーカーサイトで、ドキュメントやソフトウェアがダウンロードできます。が、全部英語なのと、ソフトウェアのダウンロードにはユーザー登録が必要です。ソフトウェアはXP、Vista、7、8様に別々にリンクが存在しますが、ハッシュを見る限り同じものでした。なのでどれかダウンロードすれば大丈夫です。
Product Overview for APC ES 500VA Battery Backup, 100V, Japan | APC
でもまあ、PC接続用のケーブルがないので、ソフトウェアは意味が無いんですけどね。PCと専用ケーブルで接続すると、UPSの状態(バッテリの残量や状態など)がわかったり、停電時にPCを自動的にシャットダウンすることが出来ます。
まあ、ないものはしょうがないので、とりあえず、サージと一時的にでも電源バックアップができればいいかなと思います。ケーブルはオークションで手に入れたり、自作もやれば可能な様です。
価格.com – APC APC ES 500 BE500JP のクチコミ掲示板
そういうわけで、UPSを手に入れました。停電するのがちょっと楽しみです。実験はしてないです。怖いのでw。停電した時でいいやと思ってますw。
バッテリの液漏れだけは気をつけようと思います。
余談ですが、さすがにPCがもう、XPですし重たくてメモリーも少ないので来月辺り組み立てようかと思っています。今はcore2 duo E8400なんですけど、 core i5-4460当りで組もうかと思っています。dellの即納品でも買おうかと思ったんですけど、やっぱりメモリーは16GBでGPUはファンレスで、HDDも3TBはほしいので自作にします。cpuはi7-4790と悩むところなのですが、たまには「一番いいのを頼む!」と行ってみたいものですが、その価格差分の恩恵に私が与れるのかが疑問ですw。もちろんお金が唸っていれば4790ですけど。
OSは安い時に5000円で買っておいたWindows 8にする予定です。(Windows 7がいいけど)
追記:2015/02/15
2つある電源バックアップコンセントから、それぞれPC本体と、外付けHDDを束ねたコンセントに接続して、モニターは電源切れても壊れないからいいやと、通常の電源につないでいたのですが、よく考えてみたら、停電した時にモニター見えなかったら操作できないことに気がついたので、モニターもバックアップコンセントから電源を取る様にしたいと思いますw
。
タグ : APC ES 500, UPS, 無停電電源装置