MoohShellってMDXも聞けるのね
ニンテンドウーDSのマジコン上で動くシェルプログラムMoonShellですが動画が見れたりMP3が聞けたりテキストファイルが開けたりとかいろいろ高機能なんですけど、 MDXも聞けるんですね。MDXって言うのはMIDIファイルみたいなものなんですけど、 (MIDIもカスラックのおかげで廃れたので知らな…
画像縮小専用ツール、 縮小専用。をつかってみた
「縮小専門。」は画像縮小に特化したフリーソフトです。あまりにも有名だと思いますが最近使ってみたので記念カキコです。w 普段は画像の縮小はFireworks等でやったりブログの画像はubicast BloggerやMTの機能で縮小するのでこういう系統のツールを使うことはあんまりないのですが、先日「Fa…
Windows2000でGyaoやYahoo!動画が見れない – 問題回避編
現在Windows2000でネットでの動画の視聴が出来ない状態です。で色々やってダメだったわけです。 2月13日のMSの定例アップデートでも修正こなかったわけです。 しょうがないので更に情報を集めてとりあえず、Gyaoと […]
VMwarePlayerとSygate Personal Firewallで色々と不具合がある場合
VMwarePlayerとSygate Personal Firewallで色々と通信関係で問題がある場合の解決策です。 Windows2000 SP4 VMwarePlayer 2.01 Sygate Personal Firewall 5.6 僕の現在のメインマシンは上記の環境ですがこれだけでも…
フレッツ・スクウェアがWindows2000を切りすてやがった様です。
動画の視聴ができなくなってる件で、今日久しぶりにフレッツ・スクウェア見に行ったら気付いたのだけれどもなんだかIPV6に移行したようで、まーそれはいいとしてもWindows2000をOSで弾きやがりました。www 正直悲しいです。。・゜・(ノД‘)・゜・。 どうも2007年10月1日からIPV6移行…
現在Windows2000でネットでの動画の視聴が出来ない状態です。
チョット前に気付いたのですが、現在僕のパソコンからはインターネットでの動画の視聴が出来なくなっています。 といってもニコニコ動画とかYoutubeなどのflv形式での配信は視聴することが出来ます。 現在視聴が出来ないのを確認しているのは ・Gyao – トップページを開くとブラウザ(IE6)が落ちる…
PR-200NEのファームウェアアップデート(v3.07)
ファームウェア3.07が出てます。 今日ひかり電話対応機器PR-200NEのアップデート確認してみたら新しいファームウェアがリリースされているようなのでアップデートしてみました。 バージョンは3.07になってなんだか設定画面のデザインも変わってます。3.06でフレッツスクウェアに繋がらなくなることが…
Core2DuoのCPUファンの外し方
僕はCore2Duoのパソコン持ってないんですが、知合いがCore2Duoのパソコン組み立てたわけですが、マザーボード交換しようと思ったら純正のCPU ファンの外し方がわからなくてずっと悩んでいるわけです。で、見せてもら […]
USB外付けハードディスクI・O DATA HDC-U320 320GB を買った
楽天で¥11,000円で送料無料だったのでチョット前に買いました。 USB接続の外付けハードディスクI・O DATA製HDC-U320 320GBです。 USBはUSB2.0/1.1規格に対応しています。 スーパーマルチ […]
ハイパーマルチ外付けドライブDVR-UM16Aのファームウェアをアップデートした
うちには、家のひとがそれぞれ普通に使ってるパソコンが5台と普段使わないものも含めると10台位有るのですが、僕だけDVD-Rに書き込める環境を持っていませんでした。 一度僕のいる部屋用にIO-DATAのDVR-UM16Aを […]