KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

VMwarePlayerをインストールするとIPMSGが正常動作しなくなる件について

だいぶ前に、IPMSGでユーザーリストに自分しか表示されなくなる問題が起こってそれが、VMwarePlayerをインストールすると発生することはSygateのログとかみてなんとなくわかっていた。 とりあえず、VMware […]

[ひかり電話対応機器]PR-200NEファームウェアバージョンアップ

「回線終端装置+ルーター機能」のPR-200NEですが、今日設定画面をみたらファームウェアのバージョンアップが来てたのでバージョンアップしました。 このバージョンアップでバージョンが1.23から2.15にアップしました。 […]

VMware Playerを2.0.0から2.0.1にアップデートしました。

VMware Playerを2.0.1にアップデートしました。使ってみて気付いたことですが、エラーメッセージが日本語になってました。起動後にメニューを見てみたら日本語になってました。細かいバージョンアップ内容は見ていませんがww、ローカライズされたようですね。英語が苦手な僕にはとってもありがたいこと…

メモ:古いデスクトップPC VAIO PCV-J21MBP

メモ: 古いデスクトップPCのVAIO PCV-J21MBPにあまっていた古いビデオカード Nvidia Gforce2 MX400をつけてみた。

VMware Playerを1.0.3から2.0.0にバージョンアップしてみた。

VMwareというのはOSの仮想化ソフトでPC上で現在利用しているOS以外のOSを同時に利用することができる様にするソフトです。 わかりやすくいうと、今僕はWindows2000を使っています。そしてWindows2000上でメールソフトを使ったりWordを使ったりするわけですが、それと同じように、…

CPUをセロリン1.7からペンタくん3.4EGに乗せ換えてその後のその後

Celeron1.7GHzからPentium 4 3.4EGHzに載せ換えて更にその後のお話。昔書いたperlのスクリプトを実行したらPCが反応しなくなるくらい重くなった。マウスもキーボード入力もほとんど受け付けなくなるくらいの激重状態。なんで~と思いながら何とか重いのに耐えながら時間をかけてタス…

漢力検定をやってみた

漢力検定やってみた。 1回目が230ポイントで、2回目が220ポイントでした。 僕は捲くりタイプの様です。一応平均値よりは上の様です。(o´ヮ`) でも、平均値が女性の方が上って言うのが今の世の中をあらわしているようで笑 […]

CPUをセロリン1.7からペンタくん3.4EGに乗せ換えてその後

昨日Celeron1.7GHzからPentium 4 3.4EGHz(Prescott)に乗せ換えたわけですが、その後の状態を記録しておこうと思う。

セレロン1.7GHzからペンティアム3.4EGHzに換装しました。

Pentium4 3.4EGHz( Prescott)とそのCPUクーラーのE2U-N73CC-03-GP (Cyprum 103 GP) (クーラーマスター) が届いたのでさっそく取り付けてみた。換装は簡単で10分も掛からなかった。特にマザーボードをケースから取り外す必要もなく割とすんなり行った。…

Balloo!の導入ではまった件について

Baloo!というのは2ch型スレッド式掲示板の新着レスをチェックするツールです。新着レスがあるとタスクトレイの上に吹き出しの様にポップアップ表示してくれます。特に記事の流れの速い実況板などでいちいちリロードする必要がなくとても便利です。

 
© KUMA TYPE