KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

サイバークリーンセンター

総務省・経済産業省連携プロジェクトだそうで、ボット駆除のソフトを配布しているようです。中身はトレンドマイクロの製品の様です。 ボットに感染していないか心配な人は試してみるのもいいのではないでしょうか? ここまでするんだっ […]

FreeBSDマシンにPOPFileを入れてみる その4

FreeBSD上でpsコマンドでプロセスを見てみるとPOPFileのプロセスがいなくなってました。 「なんでやねーん」ヽ(´ー`)ノ POPfileのプロセスを再起動してみました。 /usr/local/sbin/pop […]

FreeBSDマシンにPOPFileを入れてみる その3

さて、話を戻すとPOPFileがUnix系のOSでも動くんじゃないのかなーと思ってサイトを見に行ったらちゃんとクロスプラットホーム版がありました。 んでもって、FreeBSDならPortsもあるんじゃねーのーと思ってss […]

FreeBSDマシンにPOPFileを入れてみる その2

続きです。XPがなくなったので、Au携帯で撮ったFMVの画像とかPCに取り込むのが面倒になったのでとりあえず、画像無しとか色々不便なことになってます。 それで、ですね。考えてみたらFreeBSD様にもPOPFileが出て […]

FreeBSDマシンにPOPFileを入れてみる

我が家にはふるーいFMVが有ります。 1998年モデルのFMVです。 FMV-DESKPOWER MVIII305(FMVM83053:ワードモデル)って奴ですね。 ▼製品情報 http://www.fmworld.ne […]

無料ウイルス対策Active Virus Shield

あ〜え〜っと、タイトルの文字数少なくて好きなタイトルつけられないね(´・ω・`) まーいいさ、というわけで 「【無料ウイルス対策ソフト】AOL Active Virus Shiheldを入れてみるテスツ」 このブログのト […]

【au】PCの動画を携帯(W43CA)に送って見る

とりあえず旧世代の携帯から脱出したおいらは PC上の動画を携帯に送って見れるようにしようと思ったわけです。 これが出来ると人によってはPCに入っている ・かわいい我が子の動画を携帯で持ち歩きとか ・ムフフ動画を持ち歩きと […]

【ABC4ニュース】海外のビデオニュース(英語)

下のURLにアクセスするとABC4のビデオニュースを見る事が出来ます。 英語です。ヽ(´ー`)ノ 英語わかんないんだけど、わかんないんだけど なんか、異文化にふれられて面白いわけです。(_д_) 映像と時々聞き取れる単語 […]

久しぶりにWin98を触るの巻 その六

はいはい、ウイルスチェックですよー さて、アンインストールしたウイルスチェックソフトの変わりに入れる ウイルスソフトを考えてみる。 まずとりあえずチェックのために BitDefender Free Edition 8をい […]

久しぶりにWin98を触るの巻 その五

既にサポートの切れたWin98を使うのは危険です。通常は使わない方が賢明です。 さて、先にウイルスなどのチェックを行う事にしたので まずスパイウェアをチェックする事にします。 spybotをダウンロードしてインストールし […]

 
© KUMA TYPE