ヤフー動画がまともに見れない件について
僕の環境はWindows2000+IE6.0なんですけど最近ヤフー動画を見ようと思ったらまともに見ることができません。
もしかしたら僕のPCの問題なのかもしれません。Gyaoは普通にみれるんですけどねー。後うちのXPのマシンだと普通に見れます。
やっぱりパソコンがぼろっちいからだめなんでしょうか?どんな現象かというと
- バッファリングを繰り返します。動画を閲覧しようとすると専用のプレイヤーが起動しますが、
バッファリングが始まって100%になったあと一瞬再生中になってまた準備中になって、バッファリングになります。
延々無限ループします。 - CMだけ見れる場合があります。その後番組のバッファリングになってまたバッファリングの無限ループになります。
- CMの再生が終わった後PCが再起動掛かったりします。(最悪)
- 普通に見れるときも有りますが、途中でCMが入ったときにCM後またバッファリングの無限ループになります。
FAQみたり色々やってみたんですけど、改善しないようです。うむーどうなってるんでしょうねー?
動作環境確認ページ見たけどWindows2000+IE6.0にも対応してるし、
利用環境判定ページで判定してもちゃんと下の様にでるんですけどね。
問題なくご利用いただけます。あなたのパソコンの利用環境は次のとおりです。
JavaScript : 有効
ActiveX : 有効
OS : Windows 2000
ブラウザ : Internet Explorer 6
Windows Media Player : バージョン 9
Macromedia Flash Player : バージョン 9
で、しょうがないので何とか問題なく見る方法はないか調べてみました。
普通ヤフー動画で番組を見るをクリックすると、専用ブラウザーが起動して番組の視聴が始まるわけですが、
僕のPCの場合下の様になります。
で、1.に戻る。(これが延々繰り返される)運がよければ再生されることも有る。
で、解決策です。根本的な解決ではないのですが、用は動画が見れれば言い訳です。
GetASFStream(以下GAS)というフリーソフトで解決することができました。
このソフトはストーリーミング映像ダウンロードソフトです。
下のホームページからダウンロードできます。Vectorにも掲載されています。
GetASFStream公式サイト
http://tetora.orz.ne.jp/
で、インストールするとどうなるかというと、使い方は簡単です。
Yahoo!動画の見たい動画のページで[番組を見る]ボタンの上で右クリックします。すると、
メニューに[GASでダウンロード]というメニューが追加されています。これを選択します。 以下画像付きで使い方を解説します。
ヤフー動画で[番組見る]ボタンの上で右クリックしてGASを選択したところ
複数URL選択画面が出てくるので[記録]ボタンをクリックします。
しばらくすると Windows Media Playerが起動して動画を楽しむことができます。
この方法で動画を視聴すると色々と利点があります。
- Windows Media Playerで表示されるので、完全な全画面表示が可能。
- 一度ハードディスクに保存された物が再生されるので、動画がスムーズでカクカクしない。
低速回線の人でもスムーズな動画を楽しむことができる。 - 安定している。Windows Media Playerで再生されるのでとっても安定して動画を見ることができる。
- CMがカットされる。( ゜Д゜)
- PC上に動画データが保存されるのでさくっと見直すことができる。
ダウンロードが終わったファイルは好きな位置から見ることができますが、ダウンロード中のファイルをWindows Media
Playerで視聴している場合、好きな場所を見ることができませんので注意してください。
それから、ダウンロードしたファイルがどんどんたまってしまいますので見終わった動画のファイルは削除しましょう。
同じ問題で困っている人がいたら御試しください。
タグ :
同じ症状です。
WinXP-SP2
WMP10
PC-MM1-H1W
Transmeta Crusoe TM5800 860MHz
RAM 240MB
スペックはこんなもんです。
テスト動画は、1500kは動きがぎこちなく、色が抜けますが
384k、1500kとも見ることができます
広告と本編の変わり目でクラッシュしました。
それで、
http://player.streaming.yahoo.co.jp/player/makeAsx.php?
キャッシュから回収した上記のファイルをコピーすると
makeAsx[1].htm になるので、それを実行すると
やはり、同じようにクラッシュします。
広告の速度は382kビット/秒です。
さらに、makeAsx[1].htm の内容の
mms://g01.vod.tv-bank.com/~.wmv を
実行すると、速度が1500kビット/秒で
動きはぎこちないですが見られます。
makeAsx[1].htm の
上記のcbit=1500をcbit=384に、add=30&を削除して、
実行すると本編から始まって、速度は1500kビット/秒でした。
player.jsでは
0378行 //帯域オプションのセット
0402行 stBw = “高画質” i>=1000
0404行 stBw = “低画質” ihttp://player.streaming.yahoo.co.jp/player/
makeAsx.php?
s_id=t&
cp_id=~&
pg_id=~&
co_id=~&
vw=2984&
spaceid=~&
channel_no=0&
ad_stream=1&
product_type=1&
vid=
どうやら、2984がサーバーに要求を出した時点での
速度のようです。
速度のようです
やっぱり速度調整の処理に問題があるのかなー?うちですと、GyaoとBiglobeストリームは問題なく視聴できるんですけど、フレッツスクウェアで調子わるいですね。
訂正1
キャッシュから回収した上記のファイルをコピーすると
makeAsx[1].htm になるので、それを実行すると
やはり、同じようにクラッシュします。
makeAsx[1].htm をhoge.asxとasxファイルにして実行
訂正2
0402行 stBw = “高画質” i>=1000
0404行 stBw = “低画質” ihttp://support.microsoft.com/kb/916249/ja
上記の機械翻訳の説明を読んで、下記のサイトから
DRM_reset.exeをダウンロードして実行する
http://www.napster.com/client/drmreset/DRM_reset.exe
もう、ちょっと書かしてもらいます。
>やっぱり速度調整の処理
これに関して、実験結果を
テスト動画を再生しよう
http://streaming.yahoo.co.jp/guide/step1.html#st1_d
384kのテスト動画を再生して、次に、1.5Mのテスト動画を再生する
384kは、まともに見られる。1.5Mは動きがぎこちなく色も抜けている。
もう一度、384kのテスト動画を再生すると、画像が乱れる
オフラインのAVIファイルを再生すると回復する。
これは、BIGLOBEストリームのトップの
広告から予告編の切り替わりで画像が乱れるのにも有効でした
あと、この件とは関係ないですが、ここのブログで
YouTube を貼り付けてるページを見ようとすると
—————————
Microsoft Internet Explorer
—————————
インターネット サイト http://blog.kumacchi.com/2006/12/youtube.html を開けません。
操作は中断されました
—————————
OK
—————————
こんなダイアログが出て、遮断されますね
内容はエディタのファイルを開くにURLを貼り付けて
確認しました
FM東京おまんこ野郎事件
そんなこともありましたね。
最初、コンテンツアドバイザの仕業かと思いましたが
Willcomの広告でも、同じ症状ですからどうも違うようです。
訂正2のところ再び訂正
0404行 stBw = “低画質” i は
iが500より小さければです
コピペでやったんですけど、大小記号が受け付けてもらえないようです。
ブログについて、よく知らないんですけど、ここは
ココログみたいな、おまかせブログじゃなくて
どっかサーバーを借りてモバイルタイプで自作してるんですか
追記
OCN Broadband Media
http://broadband.ocn.ne.jp/
ここのトップページの動画は問題ないみたいですね
有り難う御座います。
DRMエラーが出たことは無いのですが、
DRM_resetを試してみたところYahooは正常に閲覧できるようになった模様です。
(DRM_resetを試す前にヤフー動画視聴できるか確かめなかったのでDRM_resetのおかげか確証がないのですが(;´Д`)失敗失敗)
フレッツも後で試してみたいと思います。思えば、ヤフー動画はCMと本編の切り替わり時、フレッツスクウェアはライセンス発行ダイアログの直後に落ちたりしてましたので、DRMがらみも疑ったことは合ったのですが、対処のしようがなかったので放置してたという状況でした。
貴重な情報有り難う御座います。
>>インターネット サイト >>http://blog.kumacchi.com/2006/12/youtube.html >>を開けません。
あーIEで出ますね。今知りました。w
普段はFirefox使っているので気付きませんでした。
>>ブログについて、よく知らないんですけど、ここは
>>ココログみたいな、おまかせブログじゃなくて
>>どっかサーバーを借りてモバイルタイプで自作してるんですか
このブログは、サクラインターネットで借りてるレンタルサーバーに自分でMovableTypeを設置しました。
このブログは大小の記号はタグとして認識されてしまうので<や>と書かないと上手く< >を表示できないですね~。
後進のために、さらに、もうちょっと書かしてもらいます。
BIGLOBEストリームのトップページの
http://broadband.biglobe.ne.jp/
ストリーミング速度の切り替え時に画像が乱れる件について
1 商品広告 or 番組宣伝
2 BIGLOBEジングル
3 予告編1
4 予告編2
5 もう一度見る
ページを開いて
1 見られる場合もある
2 ジングル右にずれることがあるが、確実に見られる
3 乱れる
4 乱れる
5 確実に見られる(静止画像?)
WMPかMPCを開いてオフラインのAVIファイルを再生して
一時停止状態で最小化しておくと解決する。
BIGLOBEストリームの場合、1~5の変わり目で
それぞれ、カチカチ音がして、ダウンロードしてますよね
これが、クラッシュさせない方法かな?
Yahoo!動画のトップページは普通に見られるんですけど
これは、flvみたいですよね
ちぇ、ソースをガードしてやがる
でも、エディタでURLを打ち込むとバレバレです
それに、Temporary Internet Fileを見ると、やっぱり
なら、Gyaoはソースを見るとcatetop_wmv1214.jsなんてあるから、
トップページでクラッシュするわけですよね
多分、ストリーミングの速度の違うものを一本のファイルにしてあるのが原因か?
さて、Media Player Classicでも有効ということは
なんか、ビデオカードのデバイスドライバに問題がありそうですね
この判断は当りでしょうか?
この一件で、昨日、デバイスドライバを更新したんですけど
ver 6.13.10.227(2002/08/08)→ver 6.13.1.251(May 02, 2003)
なんか、バージョンナンバーがおかしいですが日付的には正しいようで
これで、1500k/秒で多少ましになったから、まあいいです。
だいたい、このPC(PC-MM1-H1W)が製造された頃に
ストリーミングなんてあったんですかね
で、しかたがないので、Silicon Motion Lynx3DMでググってみると
http://www.siliconmotion.com.tw/en/en2/download2c.htm
twって、いったいどこの国だ?
トップページに簡体、繁体とあるから台湾か
で、肝心のデバイスドライバは
WinXP Display Lynx3DM_WinXP_v263.zip
解凍したsmidispb.dllのプロパティは
ファイルバージョン 6.13.1.263
作成日時 Friday, August 01, 2003、16:38:08
さて、どうなることやら。でも正直
クラッシュの危険を犯して原因追求するなんて
恐怖です
くまっちさんのご意見はどうですか
それと、忘れてしまったんですけど、
ビデオを再生しているときにAlt+PrtScかわる裏技がありあしたね
あと、ストリーミングの速度を見たりするソフトがあれば紹介してもらえませんか
自己レスです。
>それと、忘れてしまったんですけど、
ビデオを再生しているときにAlt+PrtScかわる裏技がありあしたね
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/P.htm#P3
このページの
動画の一部を静止画にして取り込みたい。(壁紙などにする)
で、解決しました。
ハードウェアオーバーレイがキモだったんですね
昔、DOSVが出た頃、アキバでPCにテレビ画像を
映してるのをみて
おお、思ったのおもいだしました
あのころハードウェアでバイパスさせてましたから
ネタ元はここですけど、クラッシュする原因が
CPUパワーだとすると
http://www.onlinesofts.com/soft/mpc/
MPCにasxを読ませれば回避できますかね
WMP11だと、クラッシュはしませんでしたけど、
いまいち重かったのでWMP10に戻しました。
あと、インストールしたままのWMP11だと
ストリーミング速度の表示が見ずらいのが×です。
この件で、WMP10→WMP9→WMP11→WMP9→WMP10と
一回りしてしまいました。
と、ここまで書いて
OCN Broadband Media
http://broadband.ocn.ne.jp/
のトップページの動画を、ここはストリーミング速度が出ていいなと思いながら見てシークバー最後まできて、
カチカチと別のファイルをダウンロードし始めたと思ったら
見事にやられました
verify file and folder 心臓に悪すぎますよ
今回は無事すみましたが
OCN Broadband Mediaは
http://broadband.ocn.ne.jp/のparamタグで
01.asxを呼び出して、
01.asxのRefタグで6本のasfと72本のwmvを呼び出しています
MPC
ストリーミング再生中のウィンドの拡大縮小がスムーズ
再生中にOpen Fileでmms://~.wmvを開くのはOK。
1番目 mms://ocnbbm9.gekimedia.net/quiz21/quiz21/digest_inspiq04.wmv
2番目 mms://ocnbbm9.gekimedia.net/media3/wmt/movie/hattheru.wmv
1番目の再生中に2番目を開いても大丈夫です。
ただ、ウィンドウサイズは初期化されます。
IEでhttp://broadband.ocn.ne.jp/を見ると1番目と2番目の変わり目で
クラッシュしたんですけどね
mms://ocnbbm9.gekimedia.net/media3/wmt/bimi/bimi_15_bansen.wmv
はfailed to render the file ですね。クラッシュしないからOK
Save ImageもOK、順方向だけですけどコマ送りもOK
メニューのFileのなかのPropatysを表示させると
Ratingなんて項目がありますけどこれは?
wmvは最適配信速度を指定できるらしんですけど
MPCじゃ表示できないんですかね
メニューのViewのなかのStatisticsを表示させると
Frame-rate
Sync Offset avg Xms dev Xms
Frames drawn X dropped X
Jitter Xms
Buffers
Bitrate
残念ながらBitrateが表示されませんね
さて、最後に01.asxを再生してみます
1番目終了、いよいよ、2番目、無事、再生成功、3番目もOK
3番目はD-VNV030fDN_500k.asfで44分もあるから、
とりあえず、テストは終了。
あと、注意点としてCloseしてもExitで完全に終了しても
最後に、再生したファイルのURLがOpen Fileダイアログボックスに残ります。
つまり、この場合は、D-VNV030fDN_500k.asfですね。
asxファイルのURLがあると思うとMPCはボケをかましてくれます。
結局、WMP10が重過ぎるのが原因?
>さて、どうなることやら。でも正直
>クラッシュの危険を犯して原因追求するなんて
>恐怖です
>
>くまっちさんのご意見はどうですか
僕でしたら間違いなく、グラフィックチップのメーカーのサイトにいって最新のドライバをインストールします。グラフィックチップのドライバでクラッシュするってことはそうそうないと思いますし、チップに一致しないドライバは普通適用されないので平気だと思いますよ。
僕の場合だと一応EVEREST Home editionなどをつかってグラフィックチップのメーカーを調べたりします。
>それと、忘れてしまったんですけど、
>ビデオを再生しているときにAlt+PrtScかわる裏技がありあしたね
あ、参考になりました。有り難う御座います。
ビデオオーバーレーを切ればいいっていうのはしってましたけど、一回最小にしてもどしてからって言うのはしりませんでした、今度試して見ます。w
上のゴト師株式会社の映像は実は合成で動画から取った画像をメディアプレイヤーの画像にはめ込んだものです。
もちろんAlt+PrintScreenだと取り込めないので
画像はMPCのFile>Save Imageで取り込んだものです。MPCで取り込める場合はMPCで取り込んでます。
>ストリーミングの速度を見たりするソフトがあれば紹介してもらえませんか
GASでは情報たりないでしょうか?
>結局、WMP10が重過ぎるのが原因?
どうなんでしょうねー?、僕の場合はWindows2000なのでWMP9までしか使えないのでわからないです。w
判断材料としては、GASで動画をダウンロードしてから正常に視聴できればPC側の性能的には問題ないと僕は思ってます。ストリーミング時のみの問題であれば、ストリーミング関係の何かがおかしくなっていると思われます。ただストリーミングは確かにCPUパワーは必要なので昔のパソコンだとタイミング的に問題が起こりやすいのかもしれないですね。
あとMSXさんがご利用のメビウスはビデオチップのメモリが8Mしかないようですので色落ちなどはそこらへんが関係しているかもしれないですね。
CPUがクルーソーなのが懐かしいですね。
報告
GASも、その時点での帯域の余裕によって、電気紙芝居になったり、
動画になったりするみたいですね。
昨日、ライブでイタリアの曲技飛行チームの映像を見た限りでは
もうひと頑張りで、見れる映像になる感じだったんですけど
http://broadband.biglobe.ne.jp/stream/frecce/774397_1.asx
いま、GASでDLをみると昨日のライブよりだめですね
10:00の時点で、6817 Kbpsで、昨日は朝、9000Kbpsでした。
あと、DLしたやつでも画像が右側に寄るのを裏技を使って直す
コツがいまいちつかめなくてのに苦労してます
裏技 – WMPかMPCを起動してAVIを見る
774397_1.asxの本体は
mms://bbtop.wmt.biglobe.ne.jp/bbtop_wm/stream/frecce_tricolori/frecce_tricolori_1_500k.wmv
なんですけど、このWMVは特殊みたいで、番組宣伝の使ってる
070601_top_meishu.asx(世界銘酒紀行)と同じ500kのスピードなのに
滑らかさがぜんぜんちがうんですよね
それに、070601_top_meishu.asxはMPCで見られるんですが
774397_1.asxはFailed render the fileで見られません。
WMVには、まだ隠された謎があるみたいです。
>CPUがクルーソーなのが懐かしいですね。
ムラマサの薄さと軽さは冷却ファンなし動く
クルーソーのおかげですから、二兎は追えないのかもしれません。
では、最後にOCN Broadband MediaのFAQから
http://broadband.ocn.ne.jp/utility/trouble.html#16
ストリーミング映像を再生するとき、プログラムやハードウェアは、複雑な演算処理を高速で行っております。
非常に多くの機能が、もてる最大の能力を使うため、OSや常駐プログラム、バックグラウンドの別タスク、再生中の操作などの不正処理が組み合わさることで、フリーズしてしまったり、強制終了してしまうと言った、思わぬ不具合を起こすことがあります。
こうした不具合を防いだり、問題を見つけて解決することは、非常に困難です。これは、現時点でのOSテクノロジー、ハードウェア構成の限界ともいえるものです。そのため、残念ながら、明確な解決方法をご案内することはできません。ご了承ください。
real playerあなどりがたし
GetASFStreamでGyaO攻略
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/get_asf/get_asf.html
によると
DRM保護されたASFファイルの再生
可能:WMP9、RealPlayer、Winamp
不可:Media Player Classic、VLC Media Player、GOM Player
だそうで
RealPlayerで実験してみたところ、これがなかなかGoodです。
条件は、最初に、MPCでAVIを再生して一時停止状態にして
オーバーレイ()を2番目のプレーヤーでオフにしておいてから
WMPとRPをそれぞれ起動してテストしました。
画像の細部はRPのほうが荒いように感じますが
再生されるフレームはRPがはるかに多いです。
RealPlayerは次期バージョンで動画の保存もできる様になるらしいですね。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/01/15910.html
最近めっきり影の薄いRealPlayerですが巻き返しなるか?!ってところでしょうか?
過去にセキュリティーホールをつかれてホームページ見るだけでウイルスに感染する問題とか、スパイウェアみたいなことやってる次期が合った時にアンインストールして依頼つかってませんが、昔はよくおせわになりましたね~。
最終解決
ようやく、解決しました
WMPのビデオミキシングレンダラを使うオフにすればOKでした。
この方法はUSEN – GyaoのFAQの
再生画面が緑色になる
http://www.gyao.jp/support2/index4.php
で紹介されていた方法です。
コンテンツプロバイダとしては自社のサイトで
クラッシュが起こるなんて言いたくないんでしょうけど
WMPのメニューから[ツール]を選択し、[オプション]を選択して
[オプション]ダイアログボックスを表示させ、[パフォーマンス]タブを選択して、[ビデオアクセラレータ]セクションの[詳細]ボタンをクリックします。
[ビデオアクセラレータの設定]ダイアログボックスの[ビデオミキシングレンダラを使う]チェックボックスをオフにします。
以上の操作を行うと同時に[オーバーレイを使う]チェックボックスと[高画質モードを使う]チェックボックスが使用不可になり、
さらに、[ビデオアクセラレータ]セクションのスライダーも使用不可となります。
これによって
USEN – Gyaoの、OCN Broadband Mediaの番組宣伝の切り替わり時のクラッシュと
Yahoo! 動画の広告から本編への切り替わり時のクラッシュが解消します。
また、BIGLOBEストリームの番組宣伝の切り替わり時の画像の乱れも解消します。
解決されてなによりです。(*´ヮ`)