Nexus 7(2012) をAndroid 5.0 (LRX21P)ロリポップにして重かったらwipe cache partitionするといいらしい
前回の記事で、Neuxs 7(2012)をAndroid 5.0(LRX21P)コードネームロリポップにアップデートしました。
Nexus 7(2012) wifi 32GBモデルにAndroid 5.0 (LRX21P)ロリポップをファクトリーイメージでアップデートした | KUMA TYPE
2ちゃんねるのNexus 7(2012)のスレッドを眺めていると単にロリと言う単語に反応した変態紳士達がワラワラとしていますが、有用なコメントも有ります。
Nexus 7(2012)をAndroid 5.0にすると、重くてカクカクだったり、発熱する症状が出る場合がるようです。そんな場合は、キャッシュパーティションをワイプしてあげるといいらしいです。wipeという単語は、拭くとか拭い落とすという意味らしいですが、要するにキャッシュをクリアするということなんだろうなーと理解しています。clear cacheでないのはなにか意味があるのかとちょっと考えることもあるのですが、気にしないでおきましょう。
私の場合は、とりあえず大丈夫な様な気もしたのですが、一応念の為にwipe cacheすることにしました。
手順は以下のとおりです。
wiep cacheのやり方
上は裏返したNeuxs 7ですが、各ボタンの配置は上の画像の様になっていますので参考にしてください。。
まずは、Nexus 7をシャットダウンします。電源ボタンを長押。
電源を切るが出たらタップ。
シャットダウンするまでしばらく待ちます。
次にNexus 7をfastbootモードで起動します。
電源が切れたら、「電源ボタン」+「ボリュームボタン↓」を長押しして電源を入れます。
fastbootモードで起動しStartの文字が出たらオッケーです。ドロイド君が横たわってお腹が開いています。
続いてリカバリモードでNexus 7を起動します。
ボリュームボタンの上下でメニューが変わるので、「Recovery mode」を選択して電源ボタンを押します。これでリカバリモードで再起動します。
Googleの画面がでて再起動。
リカバリモードで起動しました。若干画面が違う場合がありますが、うちの場合はこんな感じになります。横たわったドロイド君のお腹から三角標識のビックリマークです。
ここで電源ボタンを+ボリューム↑ 同時押しします。短く押します。うまくいかない場合は何度か試します。上手く行った場合下の画面になります。
リカバリモードでメニューを出すことに成功したら、「wipe cache partition」を選択して電源ボタンを押します。
拡大した画面です。メニューの選択は間違えないようにしてください。間違えるとかなりやばいです。
「wipe cache partition」を実行すると上の画像の様になります。
上の拡大画像です。
wipe cache partitionが完了したら、最後にreboot system nowを選択して電源ボタンをを押しシステムを再起動して作業は完了です。
追記:2014.11.27
激重になったり、プチフリする現象はM-kernelの導入で解決しました。Android 5.0.1が出るまでの対策としては、現状これが解決策になると思います。
Nexus 7(2012) をAndroid 5.0 (LRX21P)ロリポップにして重かったらM-kernelを導入すると解決する
タグ : Nexus 7, wipe cache partition