Nexus 7(Android 4.2.1)をタブレットUIにしようとして半泣きになった件【起死回生】
うちのNexus 7がさっき死にかけたんですよ、ホントマジで半泣きになりました。(あーやっちまったァ~バックアップとってね~今までのゲームのプレイデータとかが~)とか思ってかなり渋りました。
注意:このお話は、Nexus 7 Android 4.2.1でroot化済み端末前提でのお話です。
Nexus 7をタブレットUIにしようと思った理由なんですが、Nexus 7の前にかったmomo9 加強版は最初からタブレットUIだったので、初めてNexus 7を使うときにかなり違和感があったのと、実際使っている時に標準のスマートフォン用のUIだと画面下の真ん中辺りにホームボタンなどが並んでいるので、ゲームとかやっていると押し間違っていきなりホームに戻ったりGoogle Nowが起動してかなりうざかったのです。それで、下記サイトの記事を頼りにタブレットUI化する事にしました。
Android 4.2のNexus 7をタブレットUIに変更する方法。 – Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタム情報|AndroidLover.Net
Android 4.1.xまでは、システムファイル/system/build.propのro.sf.lcd_densityの値を初期値の213から170以下に書き換えることでタブレットUI化で来たそうですが、4.2以降はできなくなったようです。
とりあえず、Nexus 7にリカバリツールをインストールする事にしました。
リカバリツールにはCWMやTWRPがあります。momo9ではCWMを使っていましたが、Nexus 7には最近評判の良いTWRPを入れたいと思います。前にもroot化するときにCWMの導入を試みたのですが、Nexus 7のブートローダーのバージョンの関係で色々失敗したのは過去の記事の通りですが、
Nexus 7 Android 4.2(JOP40C)のroot化ではまった件 – KUMA TYPE
今回は、下記の参考にさせて頂いた記事を頼りにやってみたところすんなりTWRPの導入に成功しました。ブートローダーのバージョンの問題はクリアされたようです。(TWRPは元から大丈夫だったのだろうか?4.2対応の問題はあったみたいだけど)GooManagerをGoogle PlayからインストールしてGooManagerからTWRPをインストールする方法です。
で、Android 4.2の場合は下記から4.2-TabletUI.zipをダウンロードしてTWRPからインストール、元に戻すときは4.2-StockUI.zipをダウンロードしてTWRPからインストールするというのがその方法です。
で、何も考えずにやってしまったのですが、せっかくTWRPを導入したのだから、その時点でのバックアップを取ればいいのに、このくらいのことでまさかNexus 7が起動不能になったりしないだろうし大丈夫だろうと思って、バックアップを怠りました。
そしてこのざまです。Xのロゴのところから先に進みません。かなり血の気が引きました。最初は(時間かかってるな~)ぐらいに思っていたのですが、そのうちどんどん不安になってきて最終的に(やっちまったかも?)と渋り始めました。
で、参考にさせていただいたサイトの下の方までちゃんと見ると、同じ症状に陥っている人がコメントを残されていました。4.2.1だと同じ状態になるみたいで、4.2.1用には下記ページで、4.2.1-TabletUI.zip、4.2.1-StockUI.zipなどが配布されているようです。
その方は、純正ロムを焼いて復旧したそうですが、なんとしてもそれは避けたい。しかしとき既に遅しw。かなり参った事になりました。何とかこの4.2.1用のzipをNexus 7に送り込んでインストールする方法は無いものかと考え込みました。
「Xのロゴのところで、止まってるけどもしかしてadbで接続できるんじゃね?」と思い早速USBでPCに接続してadbコマンドをたたいてみました。
>adb shell
するとちゃんとNexus 7に接続できてshellも起動しました。これはいけると思って、PCに4.1用のZIPをダウンロードして、以下の様にNexus 7側に転送しました。
>adb push 4.2.1-TabletUI.zip /sdcard/Download/
1275 KB/s (1694255 bytes in 1.296s)
>adb push 4.2.1-StockUI.zip /sdcard/Download/
1264 KB/s (1639285 bytes in 1.265s)
F:\kumacchi\Driver\nexus7>
そして、Nexus 7の電源ボタンを長押しして一旦電源を切った後に、電源ボタン+音量ボタン下を同時長押ししてリカバリモードに入りました。
音量ボタンの上下でメニューを選んでRecovery modeを選んで、電源ボタンを押します。
すると導入しておいたTWRPが起動しました。
で、ここから、Installを選んで4.2.1-TabletUI.zipをインストールしたところ、
無事復旧しました。Xロゴのところで時間が掛かったので一瞬ダメかなーと思いましたが、ログイン画面が表示されたときには、ほっとしました。ヤッター!。
即TWRPでフルバックアップを取って母艦のPCに転送した事は言うまでもありませんw。
TWRP出のバックアップの仕方については、触れられているサイトが少ないので、わからなくて困っている人もいるかもしれないので書いておくと下のサイトが参考になります。
Kindle Fire のROMバックアップとrooting – forzando@net
要するにバックアップの画面で全部にチェックを入れて(MD5は普通の人には関係ないだろうし気にしなくていいと思う。)、バックアップすれば問題ないです。で、/sdcard/TWRP/BAKCUPSの下にバックアップファイルが出来るので、フォルダごとPCにでも転送しておけばいざというときに安心です。
それで、これがスマートフォン用のUIの時のスクリーンショットで、
これがタブレット用のUIに変更した後です。アイコンの大きさが大きくなって画面をはみ出してしまっています。どうやらやっぱりシステムファイルの/system/build.propのro.sf.lcd_densityの値を弄ってあげないといけないようです。170位にしてみてうまく行ったーと思ってたら、UIがスマートフォン用に戻ってしまっていましたw。細かく調整してみると175ではダメで180ならタブレットUIになりました。ここら辺が閾値のようです。
結果、まだちょっと大きくて少しはみ出した感じがしますが、元のままよりは使い勝手がよくなっています。
#この記事書きながら参考にした記事のコメント欄見てたらbuild.propについても同じような事が書いてあったw。みんな考える事は同じですね。w
教訓:バックアップは取りましょう。参考にする記事はちゃんと最後まで読みましょうw。
初めまして、藤井と申します。今回あなた様と同様に
タブレットUIに変更で安易の取り掛かったところ
全く同じ状況に・・・・
そんな中、あなた様の情報でどの位勇気付けられたか・・
本当にありがとうございます。
adb shellも分からず昼間一日かけて、ネットで情報
収集し、コマンドプロンプトの使い方を見よう見まねで
やって、なんとなく判ったのは、あなた様の状況より
悪い状態である事に気が付きました。
あなたが書かれたXロゴでの固まり時でも、PCに繋いで
いれば、nexus7と認識していたのでは?だから、
adb shellで見れたのではないでしょうか?
私の場合はブートローダーをアンロックすると、nexus7は
認識されますが、リカバリや再起動時には、PCで確認
出来ませんでした。あなた様の様にadb shellにてパッチ
ファイルのZIPをnexus7に送りこめないという事がなんと
なく判ってきました。最悪で明日有休まで取って対応
しようと心に決めて自宅に戻り、再度Toolkitで入っていた
ClockworkModをTWRPに入れ替え、再度リカバリーで
起動したところ、TWRPの画面になり、いろいろ押して
いたら、なんとかSD CARDを見つけ、パッチ
ファイルの入っているSDカードをリーダーに差し
USB経由で繋いでみたら、なんとTWRPから、SDカードの
中が見えるではありませんか・・・パッチファイルを
インストールして再起動で文鎮から脱出できました。
知識が無いくせに、安易に始めて、この有様、
よく御存じの方が自己責任でと書かれる事を身に染みて
感じました。でもあなた様のBLOGで本当に勇気を
貰い、何とか復活できました。
本当にありがとうございました。 藤井
復活おめでとうございます。あまり役になってない気もしますが、少しはお役に立ててよかったです。adbコマンドが使えなかったとの事で、大変だったと思いますがSDカードとneuxs7を繋ぐドングルをお持ちだったようで幸いでしたね。私も半泣きになった時にはSDカードでと思ったのですが、SDカードリーダーを持ってなかったのでadbコマンドに頼ったのですが、SDカードリーダーを使える環境をお持ちの場合はそちらのほうがいいでしょうね。TWRPはUSB接続したSDカードも使えるんですね。一つ勉強になりました。ありがとうございます。adbで接続できなかったのはadbドライバがPCの方にちゃんと導入出来ていなかった可能性もあるので、復活ついでにadbコマンドの方も検証されておくと今後の為によろしいかと思います。今後またandroid OSのバージョンアップで同じような事になるかもしれないのでタブレットUIで使うのは危険かなーとちょっと思ってます。ありがとうございました。
返信ありがとうございます。
どん底の時、天から差す一筋の光に感じました。
このタブレット用とスマホ用UIは両方入れておいて
OSのアップデート時には事前に戻した方が
いいみたいですね。私もバックアップは
取って、PCとSDに入れました。
SDを使うには、リーダーとホストなんとかという
ケーブルが必要みたいで、タブレットでデジイチを
コントロールする際に購入しておき、助かりました。
また、勝手にBLOGをリンクさせてもらいました。
これからも、覗きにきます。
リンクまでして頂いてありがとう御座います。
>タブレットでデジイチをコントロール
面白そうなことされてますね。羨ましいです。
私のブログの写真は全部携帯電話(T008やW43CAなど)で撮ったものばかりなのですが、先日コンデジですが、LUNIX DMC-TZ30を購入しました。これでちょっとはまともな写真が取れるのではないかと思っています。同じ画素数でも携帯よりはるかに綺麗に撮れるので楽しいです。
そしていつかはデジイチを手に入れたいと野望を持っています。それまではTZ30のマニュアルモードで少し勉強したいと思います。