【温泉】不知火温泉に行った時の記録【1/2】

PAP_0076
2012年08月21日に熊本県宇城市不知火町にある不知火温泉に行った時の記録。道の駅が併設されているので、物産品の買い物なども楽しめます。鮮魚コーナーもあり魚類、ワタリガニ、アサリなどを買うこともできます。設備は結構整っていて、お風呂も広いです。 詳しいことは下記の公式サイトを御覧ください。

熊本県不知火町の道の駅 不知火温泉

不知火温泉のホームページを見た感想としては、情報量が少ないですね。写真も少なくて見に来る人は、どんな温泉か写真をもっと見たいと思いますし、あっても写真のサイズが小さすぎて実際にどんなところかよくわからないです。今ならパノラマ写真があってもいいかと思います。不知火温泉の歴史というか年表も欲しいところです。例えば温泉のページに「浴場に「電気風呂」を設置いたしました。」とありますが、つい最近なのか3年前なのか、いつ設置されたのかが完全に不明です。いつも温泉に行っている人にしかわかりません。


大きな地図で見る

TS3Y0623
不知火温泉には、上のような立派な海岸沿いの道路を通って行きます。宇土半島や天草全般に言えることですが、海沿いの道はドライブにはもってこいです。宇土半島は最近は高波を防ぐために海沿いの堤防が高くなって海が見えにくくなってしまっているのが残念です。宇土半島の宇城市側は昔は山沿いに狭い旧道が走っていてそれがメインの道路だったのですが、現在は海沿いに入江をショートカットする形で直線が多い綺麗な道路が作られて便利になりました。わざと旧道を走るのも面白いかもしれません。私が高校生の頃原チャリでこの辺りをプチツーリングしていた時には新道が作られている頃で、新旧入り交じった感じで面白かったです。

TS3Y0624
道路沿いに不知火温泉が見えて来ました。南国な雰囲気です。

TS3Y0626
三角町方面からも続々と自動車がご来場です。田舎の軽自動車率の高さ。何時か探してみたことがありますが、都内だと軽自動車が走っているのを探すほうが大変だったりします。

TS3Y0627
観光地にやってきた気分です。(※観光地です。)

TS3Y0629
高速道路のサービスエリア的な感じもします。

PAP_0079
温泉の敷地内にデコポン発祥の地不知火と刻まれた石碑があります。昔来た時には無かったように思います。

PAP_0078
平成十三年に建てられた碑文みたいなので、私が前に来た時はそれより前ということになりますね。昔来た時はここが出来てまもなくの頃だったような気がします。ネーブルは知っていましたが、いつの間にやらデコポンという種類のみかんが現れたので、なんぞやと思っていたのですが、平成2年に出来たミカンなんですね。普通のミカンよりもっとフルーツっぽい味です。ネーブルなんかと同じような感じです。

PAP_0080
道路沿いには椰子の木っぽい木が植えられています。道路の向こうは八代海です。

PAP_0081
敷地内の西側は道の駅エリアです。

PAP_0083m
敷地内になぜか八代亜紀さんの石碑があります。不知火情話の歌詞が刻んであるので、不知火繋がりだと思います。八代亜紀さん自体は隣の八代市出身のかたですけど。  

PAP_0086
駐車場と、八代海と、遠く海の向こうに見える八代。

TS3Y0643
不知火温泉の玄関です。

PAP_0088
入館料は大人500円。子供200円です。
温泉の営業時間は10:00~21:00までです。
年中無休。 
入墨、泥酔、ペット連れの入館はお断りします。

となっています。

PAP_0089
下駄箱はおしゃれです。

TS3Y0648
玄関ロビーと受付。

TS3Y0649
受付の横には、入館券の券売機が設置してあります。宇城市内、宇城市外とで券売機が明確に分けられているのは、コストは掛かると思いますが明確でわかりやすく評価出来る点だと思います。そこまでやるならもうひと押しして「宇城市外からお越しの方用」まで書いたほうが親切ではないかと思います。世の中には自分の想像よりもはるかに理解力の乏しい方が沢山いらっしゃるのです。今のままで問題が起きてなければ問題ないですけど。

TS3Y0650
受付前のロビーにも、ところ狭しと果物屋野菜が並べられています。

TS3Y0652
「どこの八百屋だよw」と思ってしまいます。

PAP_0090
館内案内図。

PAP_0102
黒酢が売ってありました。暑い時に冷たい黒酢って美味しそうです。

PAP_0103
謎のデコポン人形。デコポンのマスコットキャラクターか何かでしょうか?正直可愛くないw。売れなそう。素直にくまモンにデコポン持たせた人形を売れば良いw。

PAP_0104
喫煙コーナーってあるけど、その向かいで服とかカゴとか帽子とか掛けて売ってあるんだけど大丈夫なのかな?

PAP_0105p
ロビーでも沢山人が風呂あがりにくつろいでいます。

PAP_0106
温泉ロビーでも物産品を販売しています。

PAP_0107
くまモンの張り紙。これと同じ拍子の無料の冊子があったので、おみやげに貰って帰りました。関東に住む弟に半分冗談でおみやげとしてあげましたw。何故かすごく喜んでましたw。

PAP_0110
家族風呂前。   

PAP_0111
家族風呂って利用したことないんですよね。

PAP_0113
家族風呂前から、中庭の向こうにロビーのある建物が見えます。

PAP_0115
毎日違った特典があるみたいですね。人の出足が悪そうな月曜日に300円デーを持ってきて終末の木曜日に生ビール半額を持ってきたりして結構考えてますね。飲酒運転は大丈夫なのかな?

PAP_0120
温泉の利用状況について

PAP_0122
タオルを忘れたので、不知火温泉でロゴの入ったタオルを買いました。200円位でした。一生の宝ものにします。(うそです)

PAP_0124
中庭が優美です。 すこし雑草が目につきますけど。

PAP_0125
ホームページにはそういう情報見当たりませんでしたけど、 一ヶ月ごとに男湯と女湯が入れ替わるそうです。今もやってるんでしょうか?二つのお風呂のデザインの違いも不明ですね。

PAP_0126m
温泉の泉質及び効能。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉です。

実際ここの温泉の湯はすこししょっぱいです。

PAP_0129
温泉入口です。

PAP_0127
入れ墨、泥酔の方の入泉はお断りします。

PAP_0128
お願いの張り紙。下半身の汚れを落としてから浴槽に入るとか、湯船にタオルと入れないとか泳がないとか、銭湯が全盛の時代は当たり前のマナーだったんですけど、最近は銭湯が廃れたのとテレビやアニメの影響や単に知らない世代が増えたせいで、そのまま浴槽に入る人が結構いたりしますね。あとタオルを浴槽内で使う人を都内の銭湯でもたまに見かけます。NHKなんかだと、旅番組の入浴シーンでは撮影用にタオルを巻いていますとか字幕が入ったりするようですが、アニメなんかでも公衆浴場ではマナーを守ってほしいと思います。ひどいのになると、風呂場に入ってくるなり人が居ようが居まいが関係なく湯船に飛び込んでバシャバシャ泳ぎまわる子供とそれを黙って見ている親なんかがいたりします。公衆浴場じゃなくても自分の家の風呂でも同じだと思うんですけどね。お風呂のマナーでお里が知れるというものです。

PAP_0131
ロビーからは通路をZテトリミノ(わかりにくい例えw)の様に通って大浴場に行きます。

PAP_0138
休憩所前の廊下。

 

PAP_0136
温泉に必ずといっていいほど置いてあるUFOキャッチャーとエレメカ。

PAP_0137p
休憩所ではみなさんくつろいでいます。

PAP_0139p
こちらでも。 ジジババの楽園と化しています。

PAP_0091p
休憩所はこのような感じです。広々としています。皆さんくつろいでいました。

PAP_0092
休憩所で枝豆を食べました。くまモンのおしぼりが付いて来ました。使うのがためらわれます。

PAP_0093
くまモンのおしぼり拡大写真。結局使わないでおみやげにしました。

PAP_0097p
なにか食べる人、ぼーっとしてるひと、寝てる人、ビール飲んでいる人、風呂あがりのひととき。

PAP_0099p
寝転がってテレビみたり、本読んだり。皆さんくつろいでいます。

PAP_0100
無料お茶コーナー

なんか思ったより写真が沢山あるので、「【温泉】不知火温泉に行った時の記録【1/2】」に続きます。

(Visited 83 times, 1 visits today)

タグ : , ,