Nexus 7(Android 4.2.1)をタブレットUIにしようとして半泣きになった件【起死回生】

TS3Y0015
うちのNexus 7がさっき死にかけたんですよ、ホントマジで半泣きになりました。(あーやっちまったァ~バックアップとってね~今までのゲームのプレイデータとかが~)とか思ってかなり渋りました。

注意:このお話は、Nexus 7 Android 4.2.1でroot化済み端末前提でのお話です。

Nexus 7をタブレットUIにしようと思った理由なんですが、Nexus 7の前にかったmomo9 加強版は最初からタブレットUIだったので、初めてNexus 7を使うときにかなり違和感があったのと、実際使っている時に標準のスマートフォン用のUIだと画面下の真ん中辺りにホームボタンなどが並んでいるので、ゲームとかやっていると押し間違っていきなりホームに戻ったりGoogle Nowが起動してかなりうざかったのです。それで、下記サイトの記事を頼りにタブレットUI化する事にしました。

Android 4.2のNexus 7をタブレットUIに変更する方法。 – Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタム情報|AndroidLover.Net

Android 4.1.xまでは、システムファイル/system/build.propのro.sf.lcd_densityの値を初期値の213から170以下に書き換えることでタブレットUI化で来たそうですが、4.2以降はできなくなったようです。

とりあえず、Nexus 7にリカバリツールをインストールする事にしました。

リカバリツールにはCWMやTWRPがあります。momo9ではCWMを使っていましたが、Nexus 7には最近評判の良いTWRPを入れたいと思います。前にもroot化するときにCWMの導入を試みたのですが、Nexus 7のブートローダーのバージョンの関係で色々失敗したのは過去の記事の通りですが、

Nexus 7 Android 4.2(JOP40C)のroot化ではまった件 – KUMA TYPE

今回は、下記の参考にさせて頂いた記事を頼りにやってみたところすんなりTWRPの導入に成功しました。ブートローダーのバージョンの問題はクリアされたようです。(TWRPは元から大丈夫だったのだろうか?4.2対応の問題はあったみたいだけど)GooManagerをGoogle PlayからインストールしてGooManagerからTWRPをインストールする方法です。

Galaxy Nexus(SC-04D)でカスタムROM・Google Appsなどの複数のzipファイルを一度にまとめてインストールする方法。 – Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタム情報|AndroidLover.Net

で、Android 4.2の場合は下記から4.2-TabletUI.zipをダウンロードしてTWRPからインストール、元に戻すときは4.2-StockUI.zipをダウンロードしてTWRPからインストールするというのがその方法です。

xda-developers – View Single Post – [PATCH] True Tablet UI (Apps+GUI) w/o DPI Change for Stock & CM10 – Update Oct11

で、何も考えずにやってしまったのですが、せっかくTWRPを導入したのだから、その時点でのバックアップを取ればいいのに、このくらいのことでまさかNexus 7が起動不能になったりしないだろうし大丈夫だろうと思って、バックアップを怠りました。

TS3Y0015
そしてこのざまです。Xのロゴのところから先に進みません。かなり血の気が引きました。最初は(時間かかってるな~)ぐらいに思っていたのですが、そのうちどんどん不安になってきて最終的に(やっちまったかも?)と渋り始めました。

で、参考にさせていただいたサイトの下の方までちゃんと見ると、同じ症状に陥っている人がコメントを残されていました。4.2.1だと同じ状態になるみたいで、4.2.1用には下記ページで、4.2.1-TabletUI.zip、4.2.1-StockUI.zipなどが配布されているようです。

xda-developers – View Single Post – [PATCH] True Tablet UI (Apps+GUI) w/o DPI Change for Stock & CM10 – Update Oct11

その方は、純正ロムを焼いて復旧したそうですが、なんとしてもそれは避けたい。しかしとき既に遅しw。かなり参った事になりました。何とかこの4.2.1用のzipをNexus 7に送り込んでインストールする方法は無いものかと考え込みました。

「Xのロゴのところで、止まってるけどもしかしてadbで接続できるんじゃね?」と思い早速USBでPCに接続してadbコマンドをたたいてみました。

20111646

>adb shell

するとちゃんとNexus 7に接続できてshellも起動しました。これはいけると思って、PCに4.1用のZIPをダウンロードして、以下の様にNexus 7側に転送しました。

20111645

>adb push 4.2.1-TabletUI.zip /sdcard/Download/
1275 KB/s (1694255 bytes in 1.296s)

>adb push 4.2.1-StockUI.zip /sdcard/Download/
1264 KB/s (1639285 bytes in 1.265s)

F:\kumacchi\Driver\nexus7>

 

そして、Nexus 7の電源ボタンを長押しして一旦電源を切った後に、電源ボタン+音量ボタン下を同時長押ししてリカバリモードに入りました。

TS3Y0016

TS3Y0017
音量ボタンの上下でメニューを選んでRecovery modeを選んで、電源ボタンを押します。

TS3Y0018
すると導入しておいたTWRPが起動しました。

で、ここから、Installを選んで4.2.1-TabletUI.zipをインストールしたところ、

TS3Y0019
無事復旧しました。Xロゴのところで時間が掛かったので一瞬ダメかなーと思いましたが、ログイン画面が表示されたときには、ほっとしました。ヤッター!。

即TWRPでフルバックアップを取って母艦のPCに転送した事は言うまでもありませんw。

TWRP出のバックアップの仕方については、触れられているサイトが少ないので、わからなくて困っている人もいるかもしれないので書いておくと下のサイトが参考になります。

Kindle Fire のROMバックアップとrooting – forzando@net

要するにバックアップの画面で全部にチェックを入れて(MD5は普通の人には関係ないだろうし気にしなくていいと思う。)、バックアップすれば問題ないです。で、/sdcard/TWRP/BAKCUPSの下にバックアップファイルが出来るので、フォルダごとPCにでも転送しておけばいざというときに安心です。

Screenshot_2013-01-04-01-04-19
それで、これがスマートフォン用のUIの時のスクリーンショットで、

Screenshot_2013-01-04-02-42-24
これがタブレット用のUIに変更した後です。アイコンの大きさが大きくなって画面をはみ出してしまっています。どうやらやっぱりシステムファイルの/system/build.propのro.sf.lcd_densityの値を弄ってあげないといけないようです。170位にしてみてうまく行ったーと思ってたら、UIがスマートフォン用に戻ってしまっていましたw。細かく調整してみると175ではダメで180ならタブレットUIになりました。ここら辺が閾値のようです。

Screenshot_2013-01-04-07-22-13
結果、まだちょっと大きくて少しはみ出した感じがしますが、元のままよりは使い勝手がよくなっています。

#この記事書きながら参考にした記事のコメント欄見てたらbuild.propについても同じような事が書いてあったw。みんな考える事は同じですね。w

教訓:バックアップは取りましょう。参考にする記事はちゃんと最後まで読みましょうw。

(Visited 278 times, 1 visits today)

タグ : ,