HP Pavilion dm1-4112AU スタンダードモデル ルビーレッドを購入した。

ヒューレット・パッカード モバイルパソコン HP Pavilion dm1-4119TU スタンダードモデル B0N66PA-AAAA

3月17日にヒューレット・パッカードの直販サイトで「HP Pavilion dm1-4112AU スタンダードモデル ルビーレッド」を注文しました。上の画像は私が購入したものとは少し違うモデルですが見た目は全く同じです。本当はチャコールグレーを買いたかったのですがすでに売り切れだったので残っていたルビーレッドを購入しました。注文してから9日で届きました。

日本HP dm1-4100(AMDモデル)モデル一覧(HP Directplusモデル)

とりあえず私がこのノートPCを買うと時に選定条件としたものは以下のとおり。

  • 低価格
  • ディスプレイサイズ11.6インチか12.1インチ
  • BlueTooth
  • HDMI
  • Wifi
  • 6セルバッテリー(長時間動作)
  • 空きメモリー拡張スロット
  • 初期メモリ4GB
  • カメラとマイク内蔵(スカイプしたいので)
  • 大容量ハードディスク

特に外せないのが赤字の部分です。実家に帰る夜行バスの中で使いたかったので長時間駆動できるものが必須でした。しかし実際には車内で使えるような状況ではありませんでしたけどw。しかし、持ち運べるサイズのノートPCの場合、バッテリー駆動時間は長いに越したことはないと思います。USBポートをなるべく使わないでマウスやキーボードを使いたいと思ったのでBlueToothを搭載したものが欲しいと思いました。BlueToothを今まで使ったことがなかったので使ってみたかったというのもあります。また、実家の42型のVIERAに繋いで使うことを想定していたのでHDMIポートは必須でした。Wifiについてはいまどきついてないほうがおかしいのでまあ必須です。ストレージは大きいに越したことが無いです。埼玉にいる弟と両親をテレビ電話させてあげたいと思ったので(自分が一番やってみたかったw)ので、これも今時ついてないほうが珍しいマイクとカメラ搭載は割りと必須でした。メモリーはカスタマイズでつけるより後で購入して自分でつけたほうが安上がりなので空きの拡張メモリースロットがあるものを選定基準にしました。で、肝心の価格ですが、それだけの機能があってこのPavilion dm1-4112AU は44100円と低価格でした。カスタマイズではUSB接続のDVDマルチコンボドライブが1000円と安かったのでそれだけ追加してこの価格でした。ThinkPad X121eの AMDモデルとどちらにするか悩みましたが、色々な機能を総合するとPavilion dm1-4112AUの方がお得だったのでこれに決めました。

OS Windows® 7 Home Premium (64bit) Service Pack 1
CPU

AMD デュアルコア E-450 APU (1.65GHz、1MB L2キャッシュ)

グラフィック AMD Radeon™ HD 6320 グラフィックス
メモリ 4GB
メモリスロット 2スロット 204ピン SO-DIMM 空き 1
HDD 640GB ハードドライブ(シリアルATA、5,400rpm)
Web カメラ HP TrueVision HD Webcam (約102万画素)
LAN Gigabit LAN(10/100/1000)
無線LAN IEEE802.11b/g/n
Bluetooth Bluetooth4.0
ディスプレイ 11.6インチワイドHDウルトラクリアビュー・ディスプレイ(1366×768)
バッテリ リチウムイオンバッテリ(6セル)駆動時間約9時間30分

詳細は以下のページ参照の事。
日本HP dm1-4100(AMDモデル) スペック dm1-4112AU スタンダードモデル(Directplusモデル)

■使ってみた感じ


CPUはAMDのE-450なので動作的には割りともっさりな感じではないかと思います。一応デュアルコアですけど、インテルのCPUでいうAtom的な性能ではないかと思います。しかしまあ、普通に使う分には特に不満はないかと思います。エンコするようなCPUを酷使するような作業には向かないと思います。そういう用途にはインテルのCPUがいいかと思います。それから後で詳しく書きますが思っていたより発熱します。キーピッチが割りとあるのでキーボードは結構使いやすいです。カーソルキーは小さくキーピッチがないので押しづらいです。ハードディスクは650GB(TOSHIBA MK6476GSX)とノートPCとしてはかなり大容量です。ディスプレイはグレアなのでやっぱり映り込みや反射は比較的激しいです。画像は綺麗に見えますが、映り込みが気になる人には向かないかもしれません。僕もちょっと気になります。デジカメで取った画像を綺麗に見たい人はグレア。ネットサーフォンなどがメインの人はノングレアがいいのではないかと思います。視野角は狭いので結構見る角度によって見え方が変わります。まあ、低価格ノートPCですから液晶も安物なのでしょう。ノートPCは角度の調整が容易なので致命的ではないですけどね。

■初期設定時の画像


TS3Y0189b
こんな感じで届きました。

TS3Y0190
箱の反対側はこうなってます。

TS3Y0192b
もう一個別の段ボール箱が届きました。

TS3Y0193
中身は1000円で追加したDVDドライブでした。

TS3Y0195
こっちは箱の裏面。実は宅配便の方が最初にこっちの箱だけ届けてくれたのですが、しばらくしてからもう一個ありましたとノートPC本体の方をあとから届けてくれたというエピソードが有りました。

TS3Y0202
猫もデスクトップPCの上に登って何事かと見守っていました。もう猫と2ヶ月近くもあってないです。すごく会いたいです。

TS3Y0208
DVDドライブはすごくコンパクトです。

TS3Y0211
裏面はこんなふうにラバーっぽい素材でできていて滑りにくくなっています。

TS3Y0212
厚みも薄くはないですが、まあコンパクトです。リカバリDVDを作成するのに便利かなーとおって1000円で追加したDVDドライブで、それ以外にはほとんど出番ないかなーと思っていましたが、一応実家に持っていったところ、母の同窓会のDVDが見る手段がなく放置されていたのを見ることができたりと予想外に活躍してたりします。

TS3Y0213
本体の方の箱を開封開始。

TS3Y0214
※クリックで大きく表示
電源アダプター、アダプターからは本体につなぐコードが伸びています。また、反対側にはコンセント側に差し込むコードまたは短いプラグ型のコンセントを差し込めるようになっています。

TS3Y0215
これがアダプタに接続する電源コード

TS3Y0216
こっちが、アダプタに接続する電源プラグ。

TS3Y0217
こちらはガイドブック

TS3Y0218
こんな冊子もついています。

TS3Y0219
※クリックで大きく表示
この記事書いてて、この紙があったことを今知りました。あーこんな紙あったんですねー。まあ、7日以内に故障したんですけどまだ修理に出してないんですよね。といいますか、最初はこんなもんかなーと思ったんですけど、よく熱暴走するんですよね。後で詳しく書きますけど。まあ、今実家なのでこのPavilion dm1しか手元にパソコンが無いので修理に出すわけにも行かないんですよね。ネット中毒ですから。帰ったら修理にだそうと思います。(もう7日以上とっくにたってしまったので普通に保証期間内の修理になるのだと思いますけど)、HPは以下の2009年のニュースでノートPC故障率ナンバー1を誇っているので、コストパフォーマンスはいいけどクオリティーはこんなものかなーと思います。

<表>ノートPC故障率、メーカー別TOP9発表―米企業最新調査(Record China) – livedoor ニュース

TS3Y0220
DVDドライブのドライバやソフトウェア等が入っていると思われるCDです。使ってないですけど。

TS3Y0221
こんな冊子もついてました。
TS3Y0222
DVDドライブのセットアップマニュアル。とは言ってもUSBで接続するだけで使えたので特に見る必要もないですけど。

TS3Y0223
こんな冊子もありーの

TS3Y0224
これは何だったかなー。

TS3Y0225
これは、6セルのりチウムイオンバッテリーです。スペック表によると約318g、202 x 50 x 24mmだそうです。

TS3Y0226
箱からノートPC本体を取り出したところ。

TS3Y0228
じゃ~ん!。本体登場。ふつくしい。

TS3Y0229
厚さはこんな感じ。パソコンモニタの映像は気にしない様にw。

TS3Y0232
※クリックで大きく表示
キーボードはキーピッチが結構ありまたキーとキーの間に結構な隙間があるので打ちやすく、また打ち間違いしにくくなっていて使いやすいです。カーソルキーは見ての通り小さくて上下キーの間に隙間がないのでとても使いにくいです。その点を除けば使いやすいキーボードだと思います。タッチパッドはマルチタッチに対応していて、指を2本使ってスマートフォンの様にスクロールさせたり拡大縮小させたりすることができます。まあ便利ですが、個人的にはタッチパッドはほとんど使わないので、ポインティングデバイスはもっぱらBlueToothの光学マウスを利用しています。

TS3Y0230
全体像はこんな感じ。グレアタイプのためディスプレイ部分に激しく映り込むので全体像を撮るのも結構一苦労です。

TS3Y0235
右側面にはSDカードのスロット、マイク端子、イヤホン端子、USB端子×2、D-Subディスプレイ端子、LANポート。

TS3Y0236
背面にはポート類は一切無いです。
TS3Y0237
左側面には電源のコネクタ、ケンジントンロックの穴、排熱口、HDDアクセスランプ、HDMIポート、USBポート×1があります。

TS3Y0238
前面下部はスピーカーになっているようで、結構いい音がします。

TS3Y0241
初回起動時の画面、とりあえずLAN接続。

TS3Y0242
Pavilion dm1にはHP Support Assistantが最初からインストールされているので、最初にこれを使ってリカバリディスクの作成とアクセサリソフトウェアの更新などを行いました。

TS3Y0243
1000円で付けたDVDドライブで実際にリカバリCDを焼いているところ。

TS3Y0247
メモリ増設のために底面のカバーを取り外したところ、ネジを外す必要もなく割りと簡単に取り外すことができます。取り外し方は下記のHPのサイトに書かれています。
メモリの増設方法 HP Pavilion Notebook PC dm1-4112au Entertainment – HP カスタマー・ケア (日本 – 日本語)

TS3Y0249
ハードディスクはTOSHIBA MK6476GSXという650GBの大容量のものです。

TS3Y0250
メモリースロット。一つ空きがあるのがわかります。

TS3Y0251
拡張用に購入した4GBのSO-DIMMメモリー、シー・エフ・デー販売 Elixir ノートPC用メモリ DDR3-1333 (PC3-10600) 4GB D3N1333Q-4Gです。

TS3Y0252
D3N1333Q-4Gの裏面(表?)

シー・エフ・デー販売 Elixir ノートPC用メモリ DDR3-1333 (PC3-10600) 4GB D3N1333Q-4G

TS3Y0254
増設完了。

TS3Y0259
猫は隣で寝てました。

長くなったので次のトラブル編につづきます。

(Visited 172 times, 1 visits today)

タグ :