嘉悦儀三郎(かえつぎさぶろう)の干拓地を歩いてみた【4】

TS3Y0230

2012年6月13日。前回『嘉悦儀三郎(かえつぎさぶろう)の干拓地を歩いてみた【3】』の続きです。干拓地の端っこ、島山沿いの道を塩谷地区方面に向かいます。ビニールハウスが立ち並んでいます。

TS3Y0231
島山の壁面は断崖絶壁で、原生林で鬱蒼としています。

TS3Y0232
島山沿いの道を進みます。

TS3Y0234
紫陽花が咲いていました。

TS3Y0237
広大な農地です。

TS3Y0236
民家が立ち並ぶ集落が見えてきました。上網田町の塩谷地区です。

TS3Y0241
民家などが立つところに出ました。細い道路が続いています。

TS3Y0242
右前方に島山に登れそうな坂道がありそうです。記憶にない道です。

TS3Y0243
さらに細長い通りを抜けていきます。

TS3Y0244
塩屋の水源です。宇土半島の集落にはこういうところが所々に点在しています。昔はここで、水をくんだり、野菜をあらったり、洗濯をしていました。

TS3Y0246
こんなふうな構造になっています。水源にはゴミが入らないようにカバーがしてあります。

TS3Y0248
水神様が祀られています。

TS3Y0249
水源の裏には天満宮さんがありました。歴史に疎い私にはよくわかりませんが、天満宮さんがいたるところにあります。

TS3Y0245
水源から天満宮さんの横を島山の上の方に道が伸びています。登ってみたくなりました。

TS3Y0251
写真でも伝わるくらい急な坂道です。

TS3Y0256
坂の上から集落が見渡せました。

TS3Y0257
坂の上まで来ました。こんなところを昇る車があるのか、カーブミラーがついています。

TS3Y0258
曲がってみると完全な山道でした。島山の上です。

TS3Y0262
みかん畑ですね。正面に見えるのは網田中学校だと思われます。

TS3Y0263
大岳さんと雄岳山が見えます。麓の集落は、上網田町の堂園、上床、中登、下戸田あたりの地区でしょうか。なかなかいい見晴らしです。

TS3Y0264
こんな感じで道が続いていますが引き返しました。

TS3Y0266
道端に立派なイチジクがなっていました。

TS3Y0268
びわの木もありました。

TS3Y0269
何らかのみかん系の木。

TS3Y0272
この鬱蒼としたところを抜けると先ほどの坂を登ったところに戻ります。

TS3Y0273
カーブミラーのところから干拓地を眺めました。

TS3Y0280
再度水神様のところまで帰って来ました。

TS3Y0282
水神と記した碑があります。

TS3Y0283
最後に水源の全体像を写真に納めてその場を去りました。

TS3Y0286
塩屋の公民館がありました。何か奥の方に立札があり気になりました。

TS3Y0287
島山は全体的に急傾斜地ばかりなので崩落の危険性がある場所が多いと思われます。

TS3Y0288
立札の後ろのフェンスは、崩落対策として平成17年度に建設したようです。

TS3Y0289
集落を抜けて国道57号線に戻って来ました。

TS3Y0290
国道57号線です。嘉悦儀三郎の作った干拓地を抜けるこの部分は一直線です。こちらに帰省して家にいると夜中に、ブンブンブブブン♪と珍走団が走っている音を何度か聞きました。未だに珍走団が居るとは驚きでした。少し感動すら覚えました。田舎には今でも生息しているんですね。絶滅危惧種だと思っていました。国道57号線はカーブも少ないし夜は空き空きで走り易い事でしょう。熊本県警はきっと他のことで忙しいんですね。たぶん。

TS3Y0296
しばらくは57号線沿いを歩きました。国道から島山方面に伸びる道。

TS3Y0297
のどかなビニールハウスの風景。

TS3Y0298
ここから曲がると、水門の方に一直線の道です。

TS3Y0299
ビニールハウスの前を抜けて行ってみることにしました。

TS3Y0301
とうもろこしが植えられています。とうもろこしは買うこともありますがよく頂くので帰省してからは何度も食べています。この10年くらいコーンスープやサラダのトッピング以外にとうもろこしを食べた覚えがないのに、帰省してからはかなり食べました。

TS3Y0303
なんだか最近のビニールハウスは色々なギミックが搭載されていそうです。ハウスの横を開閉をするための滑車っぽいですね。

TS3Y0305
休ませてある畑とビニールハウスと雲仙岳。

TS3Y0307
道路沿いの用水路です。今はしっかりコンクリートブロックで治水されています。昔は畑側は普通に泥で固めてあるだけでした。

TS3Y0310
ずっと歩いて行くと再びつりきち村が見えてきました。まるでこの記事はつりきち村のステマじゃないかと思われるほど、何度もつりきち村が出現しますw。是非夏休みはお子様連れでつりきち村へどうぞ!釣り堀以外にバーベキューも出来るよ!

つりきち村−HOME

TS3Y0311
クロスロードに出ました。ここで右に曲がります。

TS3Y0313
交差点の電柱につりきち村の看板がありました。お近くまでお越しの際には是非お立ち寄り下さい。「世界でただ一つだけ、陸の海水釣り堀!!」だそうです。ホントかな?でも、きっと嘉悦儀三郎は泣いていると思う。

TS3Y0314
結構広いですよ。

TS3Y0315
こちらに進みます。

TS3Y0317
右手に小田医院、介護老人保健施設景雅苑があります。

TS3Y0318
左手に里芋が植えられていました。

TS3Y0320
とうもろこしと里芋などが植えられています。

TS3Y0321
骨組みだけになったハウスがありました。TS3Y0322
既に田植えされているところがありました。田植えはこれから本番になるはずですが、もしかしてこれは稲じゃなかったのでしょうか?

TS3Y0323
宇城広域連合北消防署網田分署が見えてきました。最近IT土方なんかにならないで消防士になりたかったなーとか考えたりすることもあったりします。

TS3Y0325
左の彼方に見える堤防は最初に歩いて来たところです。

TS3Y0326
消防署の裏を抜け、再び国道57号線に合流します。

TS3Y0327
国道57号線にまた合流です。ここにも、つりきち村の看板がありました。タイ・チヌ・クロ等が釣れるようです。釣りをしたいけど道具がないという人にはいいかもしれません。私も久しぶりに釣りがしてみたいのですけど、釣具がないのでまた揃えるのが面倒ですね。中高生の頃に使っていた釣具は既にありませんでした。夏休み中毎日釣りをしていたのを思い出します。

ここで携帯電話の電池が切れたので、写真撮影は終わりました。本当は、この先にあるいきなり団子のお店辺りまでは写したかったのですが、他の記事で出ていると思うのでよしとします。

(Visited 79 times, 1 visits today)

タグ : , , ,