熊本県宇土市網田をハイキング その6

TS3Y0243

2012年7月27日。熊本県宇土市網田をハイキング その5の続きです。地図を頼りに笹山を下り突き当たりを右に進み笹山を回り込む進路を取りました。傘瓜方面へ地図上では行けそうな道があるので、実際に行くことが出来るのかを確かめるために行ってみました。しかし地図上には道が記されているものの、道は上の写真の様な状態で人の往来が有るとは思えないように荒れ放題でした。


より大きな地図で 熊本県宇土市網田をハイキング を表示

移動経路は上記のGoogleマップのとおりです。GPSロガーで記録した経路ですが、笹山を下って右に方向にすすんで更に山奥に進んでいるのがわかると思います。

TS3Y0244
道に覆いかぶさる笹をくぐって更に奥に進むと檜林と竹林の間を通る道が有りましたが、ご覧のとおり道には朽ち果てた竹が散乱し、竹が覆いかぶさったりしていて道として機能していない状態です。引き返したほうがいいのではないかと思いながらも行けるところまで行ってみることにしました。

TS3Y0246
もはやジャングル。道が失われた文明の遺跡状態になっていました。

TS3Y0247
コンクリートの道路がほとんど見えないくらい鬱蒼としてしまっています。未開の地に戻るのもそう遠くないかもしれませんw。ちょっと怖いながらもここまで来たら戻るよりもすすんで突き当たりを左に行ったほうが、あきらめて帰るにしても元の道に出るのは早いはず、きっともうちょっとまともな道になってるはずと信じ進みました。移動経路を見ると分かると思いますが、momo9で現在地を表示しながら進んだのですが、もうすぐそこに別の道に合流するところが見えていたからです。最近は過疎化がすすんだせいか自然が戻ってきていて、イノシシなどが出るということを聞いていたので、それがちょっと怖かったです。熊本と宮崎の県境の山奥では絶滅したはずの熊が目撃されたというニュースも当時やっていたので、それも頭の片隅にあって恐怖心を煽りました。

TS3Y0248
もうちょっとで道が合流するちょっと手前で撮った写真です。もうだめかもしれない。これは本当にすすんで大丈夫なのだろうか?これって獣道化してるんじゃね?とか思いながら意を決して植物をくぐって先に進みました。もうちょっとでまともな道に出るはず…。

TS3Y0249
ちょっとピンぼけしてしまっていますけど、別の道に合流しました。

TS3Y0250
これが今通って出てきたところです。もう戻りたくない。怖いです。幸いな事に合流した道は比較的に鬱蒼とはしていませんでした。

TS3Y0251
道の真中に積もった苔むした土をほじくり返した後が至る所に有りました。イノシシがミミズを探してほじくり返した跡のようです。この辺りは最近人が来た形跡が無さそうだったので、イノシシたちのテリトリーになっていそうです。ちょっと怖くなりました。

TS3Y0252
道の真中は土が積もって苔むして居ます。とりあえず進めそうなので奥にすすんで見ることにしました。

TS3Y0253
立派な杉の木の林が有りました。

TS3Y0254
たまにガサガサと音がしたりして動物が居そうだったので、ビビりながら苔むした道を進むと分かれ道が見えて来ました。そこを左に行くと傘瓜方面に抜けられるはずなのですが…。

TS3Y0255
木々で薄暗く苔むして滑りやすい坂を登ると、また鬱蒼として来ました。上りも割りときつめです。途中でイノシシらしき動物に遭遇しました。大きさは犬程でしたが、私が歩いている方向の少し先の方で上から道に飛び降りてきて凄い勢いで走ってまた道から外れて上に登って行きました。びっくりしてビビりまくったのはいうまでもありません。変な汗が出ました。凄く短い時間だったので写真を撮る暇もありませんでした。やっぱりいるんだなーと思いました。本当に心臓がドキドキしました。

TS3Y0256
そして、かなり苦労してここまで登ってきたのですが、ここであきらめて引き返すことにしました。移動経路を見るとわかりますが、道無き道を登っています。通常の道が舗装された道ではなく林道らしく土の道で、植物が鬱蒼として藪こぎしないと進めない状態になっていました。 蛇とかイノシシが居そうで怖かったのですが、何度か藪こぎでいくつかのヤブを突破した後、これ以上道を進むのは困難と考え、道をショートカットして上にでればまともな道が有るんじゃないかと思いやってみたのですが、開けているところもあるものやはり鬱蒼としていて、地図を見れば後200mも進めば別の道に合流しそうなのですが、これ以上すすんでもし抜けられなかったら、道無き道を戻るのも大変だし、時間も午後3時半を回ってすぐに夕方になりそうだったので、引き返すことにしました。ちょっと色々寄り道しすぎて体力と時間を消耗していたのもありますが、移動経路の地図を見ると分かるように等高線の間隔が狭く勾配がキツイことがわかりますが、実際坂がきつかったのでやっぱりこのまま進むのは困難だったと思います。冬場ならもしかしたら植物が枯れていて進めるかもしれません。そういうわけで夏場いこの道を通って傘瓜に抜けるのは無理でした。傘瓜側から歩いてみてどこまで行けるのか確認してみたい気もします。オフロードのバイクが欲しいです。そのうちまた買いたいです。

TS3Y0261
藪こぎして無理やり進んだ道を戻るのも大変でしたが、元の分かれ道にでて、帰途に着きました。人気のない道を早く出たいなーと思いながら先を急ぎ、やっと明るい所に出た時にはホッとしました。

TS3Y0262
笹山に登るときに通った道に合流。一安心です。遭難するような山でもないのですがやっぱり人気がないとちょっと怖いですね。

そういうわけで「熊本県宇土市網田をハイキング」は終了しました。

TS3Y0263
写真はハイキングのお供のmomo9加強版です。右上にGPSロガーのm-241がちょっと写ってます。汗をとてもかくのでmomo9が壊れないように100円ショップで買ったジップロック的ビニール袋に入れて持って行きました。操作するときもビニールしたままで操作しにくいですが、なんとかなる感じです。

どこで撮った写真なのかイマイチわかりにくいという方は下記のページを御覧ください。m-241付属のソフトで書きだしたHTMLです。地図上で写真を見ることができますので、どこで撮った写真か一目瞭然です。端折った写真も見ることができます。

熊本県宇土市網田をハイキングのGPSログ

(Visited 108 times, 1 visits today)

タグ : , , , ,